TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室
建設業許可の種類について
建設業許可は、建設業を営むために必要な許可であり、主に以下の2つの区分に分けられます。
1. 許可の区分
(1)知事許可と大臣許可
- 知事許可:1つの都道府県内でのみ建設業を営む場合に必要です。
- 大臣許可:2つ以上の都道府県にまたがって建設業を営む場合に必要です。
(2)一般建設業許可と特定建設業許可
- 一般建設業許可:元請として下請契約を結ぶ際に、1件の工事で下請金額が4,000万円(建築一式工事の場合は6,000万円)未満の場合に必要です。
- 特定建設業許可:元請として下請契約を結ぶ際に、1件の工事で下請金額が4,000万円(建築一式工事の場合は6,000万円)以上となる場合に必要です。
2. 業種の区分
建設業許可には、29業種の区分があります。以下は主な業種の例です。
- 土木工事業
- 建築工事業
- 電気工事業
- 管工事業
- 舗装工事業
- 造園工事業
- 解体工事業
許可を取得する際には、営む予定の業種に応じた申請を行う必要があります。
3. 注意点
建設業許可が必要かどうかは、請負金額や工事内容によって異なります。また、許可を取得するためには一定の要件を満たす必要があります。具体的には、経営業務の管理責任者や専任技術者の配置、財産的基礎の有無などが挙げられます。
建設業許可の取得や更新、業種追加などについてご不明な点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室