TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室

HOME > 産業廃棄物許可 > 一般廃棄物処分業許可

一般廃棄物処分業許可とは

一般廃棄物処分業許可とは、家庭や事業所から排出される一般廃棄物を適切に処分するために必要な許可です。無許可での処分は法令違反となり、厳しい罰則が科せられるため、適切な許可の取得と運営が求められます。

一般廃棄物の種類

一般廃棄物とは、産業廃棄物以外の廃棄物で、主に以下のようなものがあります。

  • 家庭ごみ(生ごみ、紙くず、プラスチックなど)
  • 事業系一般廃棄物(事業所から排出される可燃ごみ、不燃ごみなど)
  • 粗大ごみ(家具、電化製品など)

許可取得の要件

一般廃棄物処分業許可を取得するためには、以下の要件を満たす必要があります。

  • 施設・設備要件: 廃棄物処分に適した焼却施設やリサイクル施設の整備
  • 技術要件: 廃棄物の適正な処分方法に関する専門知識や技術の取得
  • 財務要件: 安定的な事業運営を可能にする財務基盤の確保
  • 人的要件: 処分責任者や作業員の適切な資格や教育の実施

許可申請の手続き

一般廃棄物処分業許可を取得するための手続きは以下の通りです。

  1. 許可申請書の提出(市区町村長宛)
  2. 事業計画書、施設設計図、財務諸表の提出
  3. 審査および現地調査の実施
  4. 許可証の交付(通常5年間有効)

許可取得後の義務

許可取得後は、以下の義務を果たす必要があります。

  • 廃棄物処分の適正な記録の作成と保管
  • 施設の適正な維持・管理
  • 従業員の安全教育や法令改正への対応
  • 行政機関への定期報告の提出

違反時の罰則

無許可での廃棄物処分や法令違反が発覚した場合、以下の罰則が科せられます。

  • 5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金
  • 事業停止命令や許可の取消
  • 環境汚染に対する損害賠償責任

まとめ

一般廃棄物処分業許可は、環境保護と公衆衛生の維持を目的として不可欠な制度です。適切な許可の取得と、法令遵守の徹底が求められます。

各種許可申請、書類作成はお任せ下さい
悩みや、やりたいこと、ご相談下さい
あなたと一緒になって解決・実現します
かみおか行政書士事務所
〒984-0065
宮城県仙台市若林区土樋233
ダイトシティ愛宕橋803号室
電話受付:平日9時から18時まで
050-5830-7634
24時間対応です!
無料相談・無料お見積り
メールでのお問い合わせ

TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室