TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室

HOME > 産業廃棄物許可 > 申請手続き

産業廃棄物許可の申請手続き

産業廃棄物許可を取得するためには、事業者が法令に基づき適切な手続きを行う必要があります。申請は都道府県知事または環境大臣に対して行われ、審査を経て許可が交付されます。

申請に必要な書類

産業廃棄物許可の申請には、以下の書類を提出する必要があります。

  • 申請書: 許可を申請するための基本書類
  • 事業計画書: 廃棄物の処理方法や体制を示した計画書
  • 施設設計図: 処理施設や運搬車両の詳細な図面
  • 財務諸表: 事業の財務状況を示す書類
  • 役員名簿: 事業の運営責任者を記載した名簿

申請手続きの流れ

産業廃棄物許可申請の手続きは、以下の手順で進められます。

  1. 事前相談: 行政機関に事業計画の相談を行う
  2. 書類の準備: 必要書類の作成および添付
  3. 申請書の提出: 都道府県知事または環境大臣へ提出
  4. 審査および現地調査: 設備や運営体制の確認
  5. 許可証の交付: 審査通過後に許可が発行される(通常5年間有効)

審査のポイント

許可の審査では、以下の点が特に重視されます。

  • 廃棄物の処理・運搬体制が法令に適合しているか
  • 適切な設備・施設が整備されているか
  • 財務状況が安定しているか
  • 管理者が必要な資格を有しているか

許可の更新

許可は通常5年間有効で、継続して事業を行うためには期限前に更新手続きを行う必要があります。更新時には、過去の業務実績や設備の適法性が再確認されます。

申請時の注意点

申請時には、以下の点に注意する必要があります。

  • 不備のない書類を作成し、期限内に提出する
  • 最新の法令や基準に適合しているか確認する
  • 許可を取得するまで事業を開始しない

まとめ

産業廃棄物許可の申請手続きは、環境保護と法令遵守の観点から厳格に管理されています。適切な準備と手続きを行い、許可取得後も法令に従った運営が求められます。

各種許可申請、書類作成はお任せ下さい
悩みや、やりたいこと、ご相談下さい
あなたと一緒になって解決・実現します
かみおか行政書士事務所
〒984-0065
宮城県仙台市若林区土樋233
ダイトシティ愛宕橋803号室
電話受付:平日9時から18時まで
050-5830-7634
24時間対応です!
無料相談・無料お見積り
メールでのお問い合わせ

TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室