TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室

HOME > 道路占用許可 > 道路使用許可申請書類

道路使用許可申請書類

道路使用許可の申請には、許可の種類ごとに必要な書類の違いがあります。ここでは、一般的に必要とされる書類の例を紹介していきますが、詳細を知りたい場合は、管轄の警察署(交通課交通総務係)に問い合わせることをおすすめします。

1号許可の申請書類

1.現況道路および周辺見取図
2.保安図(断面図を含んだもの)
3.工程表
4.交通量の調整結果
5.迂回路略図
(看板などの位置や内容を含んだもの)
6.広報対策資料

2号許可の申請書類

1.現況道路および周辺見取図
2.位置図
3.保安図(断面図を含んだもの)
4.工程表
5.交通量の調整結果
6.迂回路略図
(看板などの位置や内容を含んだもの)
7.広報対策資料
8.設置工作物設計書
※情報提供装置に関しては、設計書と内容がわかる書類

3号許可の申請書類

1.現況道路および周辺見取図
2.位置図
3.露店などの形態が記載された図面
4.道路使用計画書

4号許可の申請書類

1.現況道路および周辺見取図
2.位置図
3.交通量の調整結果
4.迂回路略図
(看板などの位置や内容を含んだもの)
5.広報対策資料
6.道路使用計画書
7.道路使用の形態が記載された図面

サンプリングの使用許可

一般的にサンプリングとは、宣伝用のチラシやティッシュや無料のサンプルなどを道路上で配布することが該当します。

サンプリングをする場合、サンプリングを実際に行う箇所を管轄している警察署に対して、道路使用許可をもらう必要があります。仮に道路使用許可を取らずにサンプリングをした際には、3ヶ月以下の懲役もしくは5万円以内の罰金となります。

申請に必要な書類

サンプリングの道路許可申請には、主に次のような書類を揃える必要があります。

1.道路使用許可申請書
2.サンプリングを行う箇所を示した地図
(インターネット上の地図でも可)
3.平面図
(歩道の有無や歩道の幅を可能な限り正確に記載してあるもの)
4.チラシなどの配布物
(ティッシュやサンプルなどは本体でなく写真でも可)

許可がおりるまでの時間

必要な書類を揃えて警察署に提出してから許可がおりるまでの時間は、早い場合には3日ほどで、遅い場合には7日から10日ほどとなっています。

各種許可申請、書類作成はお任せ下さい
悩みや、やりたいこと、ご相談下さい
あなたと一緒になって解決・実現します
かみおか行政書士事務所
〒984-0065
宮城県仙台市若林区土樋233
ダイトシティ愛宕橋803号室
電話受付:平日9時から18時まで
050-5830-7634
24時間対応です!
無料相談・無料お見積り
メールでのお問い合わせ

TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室