TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室

HOME > 車庫証明 > 交付までの期間

車庫証明が交付されるまでの期間

車庫証明の申請を行ってから交付されるまでの期間は地域ごとに多少の差がありますが、通常は3~4日で交付される場合が多いようです。車庫証明をスムーズに取得するためには、あらかじめ必要な条件をすべて満たし、さらに必要書類の不備がないよう十分チェックしておくことが大切です。

車庫証明申請の手順

車庫証明をスムーズに取得するには、まず車庫証明申請の対象となる自動車の保管場所をきちんと確保しておくことが大前提となります。自宅に車庫が無い場合は月極の駐車場などを事前に契約しておきましょう。

保管場所を確保したら、次に必要書類を警察署やインターネットから入手し、必須項目をすべて記入した上で申請を行います。

申請先が警察署の場合は、申請後に警察官による保管場所の現地調査が行われます。確認は警察官の目視で行われますが、保管場所に別の車が停められていたり、物が置かれていたりすると車庫証明が発行されない場合もあるので注意が必要です。

車庫証明申請から発行までの日数

車庫証明申請から発行までに要する日数は地域によって多少の差がありますが、平均で3~4日ほど、遅い場合でも1週間以内には発行されるケースが多いようです。

また、交付予定日が書類に記載されている場合や、警察署の窓口にて口頭で交付日の説明がある場合もあります。

なお、申請時には車庫証明が交付される日付および受付番号が記載された引換券を渡されます。

車庫証明の交付後に行うこと

車庫証明が交付される当日は、印鑑と引換券を持って警察署に出向きます。窓口で引換券を渡すと、自動車保管場所証明書および保管場所標章交付申請書が発行されます。そして、保管場所標章交付申請書に収入印紙を貼って提出します。

手続きを終えたら、保管場所標章通知書および保管場所標章(ステッカー)を受け取って正式に車庫証明の交付となります。

ステッカーは自動車の後部ガラス左下に貼ることが義務付けられていますが、後部ガラスがない場合はボディーの左側に貼り付けます。

各種許可申請、書類作成はお任せ下さい
悩みや、やりたいこと、ご相談下さい
あなたと一緒になって解決・実現します
かみおか行政書士事務所
〒984-0065
宮城県仙台市若林区土樋233
ダイトシティ愛宕橋803号室
電話受付:平日9時から18時まで
050-5830-7634
24時間対応です!
無料相談・無料お見積り
メールでのお問い合わせ

TEL. 050-5830-7634
電話受付 9:00 ~ 18:00
宮城県仙台市若林区土樋233 ダイトシティ愛宕橋803号室